【藤井寺市】道明寺天満宮の梅まつりが2/23(日)から開催されます!
近鉄南大阪線・道明寺駅から徒歩3分ほどにある道明寺天満宮にて、2025年2月23日(日曜日)から梅まつりが開催されます!(2月8日から開催予定でしたが、開花が遅れており延期になっています。)
道明寺天満宮は菅原道真公、天穂日命と、菅原道真公のおばに当たる覚寿尼公を祭神とした1400年以上の歴史ある天満宮です。
参道を抜けて左手に梅園の入口があります。
こちらは国歌に歌われているさざれ石です。この石は白亜紀後期(約七千年前)の和泉層礫岩です。悠久の歳月の間に多くの小石が寄り集まってできたもので、河内長野市滝畑から平成の御大典記念として移されたものです。
梅園に入りましたが、残念ながら2月22日(土)現在では御覧の通り、大半の梅の木はまだ花を咲かせていませんでした。
少ないですが、境内には花を咲かせている木も見ることができました。
白梅も紅梅も綺麗ですね。
盆梅展も開催されています。盆栽の梅も風情がありますね。
ご興味のある方は梅の名所と名高い道明寺天満宮の梅を見に行かれてはいかがでしょうか。
道明寺天満宮はこちら↓